「うぅっ・・・。」
転職相談の面談時にも気になることがあります。
それは、、、
「口臭」です。

特に、40代、50代のMRの方々は要注意です。
これ意外と面談する側のコンサルタントや人事は気になります。
それだけでマイナスイメージですし、
そもそも「営業として如何なものか」というネガティヴ評価になります。
自分では気付かない「口臭」問題。

営業として、一応気を付けていますが、そういう方っているのですか?

それが…、意外といらっしゃいます。。。20代前半の若いMRの方には少ないですが、30代半ば〜、特に40代以降の方の出現率は高いですね。。。50代になると非常に高確率です。

あぁー、ウチの所にもそういうおじさんMRがいます…。ファブリーズしようかと思いますもん!苦笑

この口臭問題の厄介な所は「自分では気付きにくい」という点です。
さらに厄介なのは、周囲の人間も「あなた口臭がキツイので気を付けて下さい!」とは言いづらいため、余計に自分では気付かない点です。
さらに厄介なのは、周囲の人間も「あなた口臭がキツイので気を付けて下さい!」とは言いづらいため、余計に自分では気付かない点です。

確かに、所長に対して、「口臭いので気を付けて下さい!」とは言いづらいです…。というか、言えないです…。
このように、口臭問題は、意外と落とし穴です。
面接の場面だけではなく、普段の営業活動の中でも注意しなければですね。
40代、50代の方でも、逆に爽やかな方であれば、
「年齢の割に若々しい」という印象評価になり、
他の同世代MRに差をつけることも可能です。
「え?!そんな事で?!」と思われるかも知れませんが、
やはり人は「見た目が9割」とも言われるくらいです。
せっかく経歴も実績も良いのに、「口臭が…。」となっては勿体ないです。
基本のエチケットですが、洋服や口臭などはもう一度自己チェックをお願いします。
私は、厳しいですが、その場でお伝えするようにしています。
お伝えすることがご自身の為にもなりますので、敢えて自己喚起を促しています。
実際に、出来るMRの方は、40代でも50代でもこういうエチケット問題はなく、
非常にスマートで、ロマンスグレーな紳士の風格を保たれています。
皆さんは、口臭問題、気になっていませんか?
今後のキャリアにお困りの際には、下記をご利用下さい。
個別サポート講座:「キャリア相談コース」
個別サポート講座:「キャリア相談コース」