昨日の「40代後半で早期退職、その後どうする?①」の続きです。
もう一度登場人物を整理しますと、
今回登場のMRの方は、47歳・大手製薬メーカーに勤務。
早期退職で退職することになり、新天地を探しているという設定です。
47歳・大手製薬メーカー出身でも・・・。

私の場合、47歳ですので、コントラクトMRでも正社員は2社(シミック社、アポプラス社)ということですよね。

加えて、希望勤務地が狭いと、契約社員雇用になる可能性すらあります。

首都圏(東京/千葉/埼玉/神奈川)希望では、契約社員になってしまうのですよね、、、。
シミック社は、5都道府県選択可でないと正社員雇用ではない…という事は、北関東も可にしないとかぁ。
シミック社は、5都道府県選択可でないと正社員雇用ではない…という事は、北関東も可にしないとかぁ。

分かりました、、、。
勤務地にこだわっていても決まらないので、関東エリア可で行きます!
勤務地にこだわっていても決まらないので、関東エリア可で行きます!
このように今のMR転職市場を正しく把握し、
勤務地可能エリアを広げて頂けるとスムーズに事が運びます。
しかし、このようにスムーズに行く方ばかりではありません。

やはり自宅のある東京から通いたいので、、、
自宅通勤圏内の東京か横浜エリアで今は考えてみます。。。
自宅通勤圏内の東京か横浜エリアで今は考えてみます。。。

そうですか、それでは仕方ないですね。
しかし、それでは契約社員雇用になりますが、大丈夫ですか?
しかし、それでは契約社員雇用になりますが、大丈夫ですか?

いやー、、、契約社員雇用は、不安定なので遠慮したいです、、、。
今は正社員にこだわって探したいと思います、、、。
今は正社員にこだわって探したいと思います、、、。
こういう方が半分以上いらっしゃるイメージですね。
正社員にこだわる気持ちは分かりますが、であれば、
希望勤務地を広げる等、何か条件を緩めないとです。
そして、こういう方の大半が結局は、
いずれかのCSO企業で契約社員でコントラクトMRをしていたり、
全く希望とは別のエリアで正社員でコントラクトMRをしていたりします。
年収300万円ダウンも!!

・・・(続き)・・・
ところで、今の年収はおいくらでしょうか?
コントラクトMRへ転職の場合、ダウンになると思いますが。
ところで、今の年収はおいくらでしょうか?
コントラクトMRへ転職の場合、ダウンになると思いますが。

今は、年収900万円ちょっとに日当と住宅補助が出ています。
900万円+日当60万円+住宅補助150万円=総額1,110万円です。
900万円+日当60万円+住宅補助150万円=総額1,110万円です。

さすがに、そこまでは出ませんので、覚悟して下さい。
年収ダウンについて、奥様、ご家族のご了解は得られそうですか?
年収ダウンについて、奥様、ご家族のご了解は得られそうですか?

妻には理解してもらっています。
子どももあと少しで大学卒業しますし、何とか大丈夫です。
子どももあと少しで大学卒業しますし、何とか大丈夫です。

・・・(面接の結果、某CSO企業より内定)・・・
A社より内定で、オファーレターが届きました。
A社より内定で、オファーレターが届きました。

良かったです、ひとまず安心しました。
それで、オファーレターの内容は如何でしょうか?
それで、オファーレターの内容は如何でしょうか?

700万円+日当という内容です。
今回は、ご自宅から通勤圏内の配属地のため、住宅補助は適用外となります。
今回は、ご自宅から通勤圏内の配属地のため、住宅補助は適用外となります。

という事は、、、
700万+日当60万円=総額760万円という事ですね、、、。
300万円ほどダウンになりましたかぁ、、、。
700万+日当60万円=総額760万円という事ですね、、、。
300万円ほどダウンになりましたかぁ、、、。
こちらの方は、この条件で納得され、転職活動を終えることになりました。
この方の場合、700万円がベース年収となっていますが、
場合によっては、例えば、ジェネリックのプロジェクトであったりすると、
550万円+日当+住宅補助ということも考えられます。
こうなると、年収300万ダウンどころか、400万円近くダウンも必至です。
40代、定年の60歳までまだ10年以上を残しています。
早期退職で退職金を数年分上積みされたとしても、
それだけで残り10年以上も食って行くことは難しいでしょう。
年収をある程度で下げ留めしつつ、正社員という雇用を保ちつつ、
残り10年以上ある年収をどう行きて行くのか、思案の為所です。
今後のキャリアにお困りの際には、下記をご利用下さい。
個別サポート講座:「キャリア相談コース」
個別サポート講座:「キャリア相談コース」