どうすれば社員が納得して、
自らベストフォーマンスを出そうとするのか?
やる気を出して成果を上げてくれるのか?
会社のトップは、常に考えているようだ。
先日、社員の生の声を直に聞く時間があったのだが。
単純に思った事は、
コミュニケーションと説明が不足していること。
トップダウンの説明が多い。
なぜその決定があったのか上司に尋ねても、
「会社の決定だから。」
で一切の説明がないことも事実多い。
よく経験する。
どうすれば解決するか?
まず、大前提として、納得していないことを踏まえて、部下からの質問に真摯に答える姿勢が大事。
決定に至った背景、根拠、順番、優先したことなど、ストーリーで語ってくれれば部下の納得度は上がると思う。
それと、上司がいいしつもんを部下にすることで、部下の意見を聞く事も大切ですね。
どう思う?
どうすればできると思う?
「決まりだからやれ!」では部下は自ら動かないと思う。
そこで恐怖や痛みを振りかざして使うと長く続くことはない。
最後にしつもんです。
上司であるあなたは、どんなストーリーで説明しますか?
コメントを残す